栃木県立美術館にて

2月4日より、個展を開催する菊地武彦先生の作品が、栃木県立美術館で展示されています。

「学芸員を展示する」という企画展です。
宇都宮へ行かれる方は、ぜひ寄ってご覧になってください。
2016年1月9日[土]- 2016年3月21日[月・祝] 栃木県立美術館
紹介のビデオに一部作品が、写っています。

菊地武彦のしごと

 

展示名  菊地武彦のしごと 2009年 – 2015年

会期

2016年 2月4日(木)~ 2月28日(日)  水曜定休

展示内容
足利風土祭に合わせて、足利出身の作家、菊地武彦の個展を開催いたします。2009年から2015年にわたる作品を一同に展示いたします。
作家よりコメント

 この展示は直近7年間の小品を集めたもので、見返してみると自分の作品が大きく変じていることに気付きます。もちろん核になる部分は変化していないのですが、世の中の激動が自己の内面に影響を与えているのを知ることにもなりました。
7年分の作品は、この間の自分なりのリアリティーを含んでいると思います。ご高覧、ご批評いただければ幸いです。

お電話でもお問い合わせを受け付けております。気軽にご連絡ください。TEL (0284-21-3258)

足利風土祭2016

IMG_5048 本日、1月18日は関東地方では雪の予報が出ており、交通状況が心配されましたが、ギャラリーの周囲では積雪はありませんでした。
しかし、さすがは雪の予報が出ただけあって、寒い日になりました。ようやく、午後になり雨が小降りになってきました。
そんな日も、ギャラリーは開廊中です。防寒対策をしっかりして、ぜひお越しください。

さて、去年も開催されました「足利風土祭」が今年も開催されます。
2月3日から28日まで。早春の足利各地で、イベントが企画されております。
美味しいものを食べ、素敵な音楽を聴き、アートを観るために、ぜひ足利へお越しください。

当ギャラリーでは、「菊地武彦のしごと 2009年-2015年 」を企画しております。お楽しみに。
後ほど、開催情報、お葉書等で詳細をご連絡いたします。
足利風土祭については、こちら

まだ、寒い日が続きますが寒さに負けず、楽しみましょう!

 

作品紹介1-18

今回は、1作品を紹介いたします。

山口長男 昇

山口 長男

Yamaguchi  Takeo

タイトル    昇

サイズ    サムホール

様式     油彩画

年代     1982年

価格           sold out

※キャンバス裏に共シールあり


作品に関するお問い合わせは、下のフォームより気軽にご連絡下さい。
電話でも承っております。TEL: 0284-21-3258  (10:00-19:00 水曜定休)

作品紹介1-9

今回は、1作品を紹介いたします。

和太守卑良

和太 守卑良

Wada  Morihiro

タイトル   象嵌千文皿

サイズ    径 約47cm

象嵌の文様が美しい大皿です。

画像をクリックして大きな画面でご覧ください。

価格           26万円


作品に関するお問い合わせは、下のフォームより気軽にご連絡下さい。
お電話でも承っております。TEL: 0284-21-3258  (10:00-19:00 水曜定休)

新春 碧セレクト展

新春 碧セレクト展が開催になりました。画像で様子をお届けいたします。

新年ということで、少しいつもとは違い古いものも出しております。寒い時期ですが、ぜひお越しください。

今年も、どうぞギャラリー碧をよろしくお願いいたします。