従業員に関するお知らせ

ホームページをご覧の皆様

いつもギャラリー碧ホームページにて情報をご覧いただき有難うございます。
今回は、当ギャラリーのスタッフに関するお知らせです。

7月いっぱいをもちまして、わたくし山口がギャラリーを去ることになりました。

碧のお客様には、大変お世話になりました。
アートに関する仕事はここでが初めてということもあり、多くのことを勉強させていただきました。
特に印象に残っているのは、碧にいらっしゃるお客様の気さくな人柄、そして地域の作家を支える、暖かい応援の気持ちです。

8月以降はわたくしはおりませんが、ギャラリーは元気に開廊しておりますので、今後ともどうぞご贔屓のほどよろしくお願いいたします。

スタッフ 山口

アーティスト情報 5-14

現在、休館中ではありますが群馬県立舘林美術館の展示「水に浮かぶ島のように」が6月13日まで予定されております。※最新情報をホームページにてご確認ください。

地元の作家も多く紹介されており、等ギャラリーで個展を開催した長重之、菊地武彦の作品も出品されております。再開され機会がありましたら、ぜひご覧ください。

7月は常設展示です

無事、企画展が終了し現在は常設展示に切り替わっております。

本日は、9月の企画展に向けて撮影を行いました。

作家さんが新作を広げております。9月の展示楽しみにしていてください。

 

アーティスト情報3-21

昨年の秋に当ギャラリーで個展を開催した、菊地武彦さんの作品が小杉放菴記念美術館で展示されます。

2020年4月11日から5月31日まで

フライヤーに大きく作品を取り上げてくださっています。
*現在も小杉放菴記念美術館は開館しております。

美術館とともに、日光で桜を愛でるのも良いかと思います。

常設展示にてギャラリーでも菊地武彦作品を展示中です。ぜひ帰りにお立ち寄りくださいませ。

アーティスト情報1-27

2月11日より小山市立車屋美術館にて開催されるグループ展「ART=Research」に菊地匠が出展致します。

昨年当ギャラリーにて開催した個展では、多くの方にご来場いただきました。今回のグループ展は研究発表という形ですが、作品も展示される予定です。
お近くに行った際は、ぜひご覧くださいませ。ワークショップやアーティストトークなども企画されています。

小山市立矢車美術館

図録が届きました


11月1日の個展開催に合わせて、北口ウィンドウの壁をきれいに塗りなおしております。

交通量の多い通りに面しているので、車で通りながら作品をちらっと横目に見ている方も多いのではないでしょうか。

今回、個展開催中に展示する作品は図録にも掲載されているお薦め作品です。

 

さらに、図録も届いております!限定100部は小さな作品付です(活版プリントに手彩色)

早い者勝ちですので、期間中にぜひ手に取ってご覧になってください。

11月の個展にむけて

本日は、11月に個展を開催する菊地武彦さんが、作品撮影を行っております。後、2か月と少し。どんな展示になるか、楽しみですね。

今回は図録も出す予定です。今回の個展作品に加え、過去の作品も掲載、菊地武彦の作品遍歴を見通せる、素敵な図録になりそうです。

渡良瀬通信に掲載中

地元の情報誌「渡良瀬通信」さんに、今年ギャラリー碧で個展を開催した 菊地匠さんのインタビューが掲載されています。

2019年9月号です。販売もされていますが、足利・佐野・藤岡地区で読売新聞を定期購読されている方には、届いているかと思います。

ぜひ、お手に取ってご覧ください。

In Pause. 14日までです

pose / pause 12

今月、2日から始まった菊地匠の個展 In Pause. も後半戦、14日までとなりました。後で行こうと思っていると、あっという間に時は過ぎてしまいます。ぜひ思い立った時にお越しください。

ほとんどの日で作家が在廊しております。図録にサインが欲しい方、ぜひ期間中にいらしてください。

いよいよ連休幕開け

いよいよ明日から、大型連休の幕開けです。ギャラリー碧では、5月2日から開催の菊地匠 個展「In Pause.」の準備が進んでいます。碧では珍しくインスタレーションの展示があり、作家が制作に勤しんでいます。

今回の個展は、「あしかがアートクロス」に加わっております。足利の街の中を歩きながら、美術館ほか古民家やギャラリーでアートイベントをお楽しみください。連休中、お休みの人も、そうでない人も ぜひ足を運んでみてください。

2019年もアートクロス!

先日、あしかがアートクロスのチラシが届きました。2019年の今年も開催です!4月13日から約2か月間、足利市内で様々なアートイベントが開催されます。

ギャラリー碧では、5月に菊地匠の個展を開催いたします。気候の良い時期、市内をぶらぶらぜひ歩いてみてください。きっと新たな発見が!

あしかがアートクロスについて詳しくはこちらをご覧ください。

 

ドアの色を変えました

ただいま、新春 碧セレクト展が終了し常設展示に切り替わっております。
寒さが、一番厳しい時期ではありますが、ギャラリーは少しづつ改良を重ねております。少しでも作品にとって、よい空間を目指して。

壁を直してから気になっていた、ドアの色を変えました。古い蛍光灯もLEDに替え、スポットのラインを追加してみました。

今年は、個展を2つ予定しております。作家さんは、気合十分で準備しております。その作品に恥じない空間になっていれば幸いです。ぜひお越しください。

 

接近 友成潔 作品

現在開催中の友成潔 展もいよいよ残り少なくなってまいりました。今度の日曜(11/11)が最終日となっております。
長年やってきた陶芸の仕事も、そして新作もご覧になれる貴重な機会です。

改めて、じっくりと接近してみると陶芸作品では、コンセプトである重力の造形が存在感を放っています。
こういった作品を、30年近くも前から発表していますが、今見ても十分に斬新です。
自宅など個人的な空間に置いて楽しんでも良いですし、
また、人の集まるホテルや公共施設の広い空間に、ポンと置いても映えます。

接近して、部分やマチエールが分かるよう撮ってみました。

新作の平面作品も、ただの平面ではありません。絵画的では全くなく、厚みのある作品です。油彩やアクリルなどの一般的な顔料で「描く」のではなく、作品を磨いたり、削り出したりして出来上がった、一種の立体作品のようです。端に磨いた風合いがあり、こだわりを感じます。

こういった作品は、飾る側の度量を試されているような気がするものです。友成潔略歴

足利 七夕夜店祭り

今年も、ギャラリー碧が面する 北仲通りで夜店祭りが開催になります。七夕飾りが本日、設置されました。

2018年足利夏祭り 七夕夜祭:8月2日(木)~8月3日(金)17:30~21:30

ギャラリーではいつも通り、夜は7時まで営業しております。ぜひ、涼しくなった時間帯にお越しください。

記録集が届きました!

今年5月に開催した「古民家に棲む」の記録集が届きました。

作家さん達が協力して、出来上がった記録集です。

菊地武彦、田沼真澄、牧田草平、それぞれの展示の写真、そしてARTあしかが実行委員会の山下さん、民俗学研究科の川島さんの文章も載っています。

ギャラリーにお寄りの際は、ぜひご覧ください。サマーマーケットでは、引き続き「古民家に棲む」で展示した牧田作品を展示致します。

床直し中

ただいま、ギャラリー碧では床を直しております。古くなった、シートを剥がして、コンクリート部分をきれいにしております。

しかし!ギャラリーはお休みではありません!西側の部屋で、開廊中です。トラックが店の前にあっても臆せず、お立ち寄りください。

数日で東側の部屋もきれいになると思いますので、ぜひ見にいらしてください。

雨が続きますが

6月もそろそろ終わり。一年の半分が過ぎようとしております。ギャラリー碧では、雨でも変わりなくお客様をお待ちしております。

先日、菊地匠さんの新作が届きました。紙に岩絵の具を使用しているところは、前の作品と同じですが、今回はその顔料をすぐに取り去るという作業が加わっています。

うっすらと残る顔料、しっとりとした表面が不思議な魅力を湛えています。ぜひあしをお運びください。(画像では、いまいち魅力を伝えきれません。ぜひご自身の眼でご覧になってください。)

 

「古民家に棲む」初日です

あしかがアートクロスの展示「古民家に棲む」本日19日から初日を迎えました。JR足利駅北口から、すぐ歩いて行ける距離の古民家を活用した展示です。多くの方が早速訪れていました。会場と一体となった展示ですので、画像で観たのと会場で感じる雰囲気とは、また別物です。会場で観た方が、ずっと感じるものがありますね。

27日までですので、お見逃しなく!

街歩きの季節

気温が上がり、街歩きによい季節になりました。「アートリンク in あしかが」「あしかがアートクロス」の資料が届きました。
どちらも、足利市内を歩きアートを楽しむイベントです。あしかがアートクロスでは、ギャラリー碧で取り扱いの作家3名が展示をいたします。
「古民家に棲む」(5/19 – 27)古民家を活用しての作品展示。ギャラリーとはまた違った空間で作品を鑑賞できる機会です。

5月はぜひ足利へ。あしかがアートクロス